「君主号」の世界史
(2)
さまざまな君主号――東洋史家の辯明(いいわけ)

1958年、来日したイランのパーレヴィ「国王」(左から2人目。左端=昭和天皇、右端=今上陛下)。「皇帝」と呼ばれるべきだったが (C)時事
前回のしめくくりに「世界史」とは言ってみたものの、それは東洋と西洋、東アジアとヨーロッパばかりではない。そのはざまには、中央アジア・西アジア、あるいは中央ユーラシアという広大な世界が横たわっている。とても黙過できるスケールではない。そこでここからは、浅学菲才の辯明(いいわけ)になる。
歴史を遡っていけば、東に中華文明が成立し、西にギリシア・ローマ文明が栄えるはるか以前に、人類最初の文明がはじまった。現在のいわゆる中東、オリエントの地においてである。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン