岩瀬昇のエネルギー通信
(95)
「ガイアナvs.ベネズエラ」紛争の歴史に絡む「米中露」覇権争い
わが「日本銀行」の異次元金融緩和政策よりも「出口」が見えないベネズエラ。
そんな国が「起死回生」策として、隣国ガイアナの石油資産奪取を目論むなどということがあるのだろうか? と、米紙『ヒューストン・クロニクル』(HC)の記事を読んで妄想に耽ってしまった。
本欄「スキャンダルに見舞われた『モザンビーク』ガス開発プロジェクトの行方」(2018年11月8日)の中で、ニック・バトラー氏のコラム「How Guyana can avoid the curse of oil」(『フィナンシャル・タイムズ』=FT、2018年2月5日掲載)を紹介し、人口80万人の小国ガイアナで「エクソンモービル」(以下エクソン)が大油田を発見しているが、どうすれば所謂「資源の呪い」を逃れられるか、に関するバトラー氏の提案を記載しておいた。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン