西武グループ「つるべ落とし」の発車ベル

執筆者:安西巧 2004年12月号
タグ: 日本

有価証券報告書の虚偽記載が、まさか「堤王国」の崩壊につながるとは思いもしなかったに違いない。だが、意図的なルール違反のペナルティから逃れることはできない。 十月十三日午後六時半、新高輪プリンスホテル(東京都港区)の三階「平安の間」には、異様な緊張感が漲っていた。 正面に向かって右側には,小柳皓正社長(六四)以下西武鉄道の役員陣、左側にはコクドやプリンスホテル幹部とみられる面々が、それぞれ二十人程度ずらりと並び、「その時」を息を呑んで待ち構えていた。この日の主役が左手から正面の席に向かったのを合図に、スタッフ数人が報道陣席にサッと駈け寄り、新たな発表資料を一枚ずつ手渡していく。A4の紙の中ほどに「コクド及びグループ各社のすべての取締役その他の役職を辞任し、経営の第一線から身を引くことといたしました」との一文が記されていた。

カテゴリ: 経済・ビジネス
フォーサイト最新記事のお知らせを受け取れます。
執筆者プロフィール
安西巧(あんざいたくみ) ジャーナリスト 1959年福岡県北九州市生まれ。1983年早稲田大学政治経済学部政治学科卒、日本経済新聞社入社。主に企業取材の第一線で記者活動。広島支局長、編集委員などを歴任し、2024年フリーに。フォーサイトでは「杜耕次」のペンネームでも執筆。著書に『経団連 落日の財界総本山』『広島はすごい』『マツダとカープ 松田ファミリーの100年史』(以上、新潮社)、『さらば国策産業 電力改革450日の迷走』『ソニー&松下 失われたDNA』『西武争奪 資産2兆円をめぐる攻防』『歴史に学ぶ プロ野球16球団拡大構想』(以上、日本経済新聞出版)など。
  • 24時間
  • 1週間
  • f