ウクライナの現在(上)「民主化」は進んでいるか
ウクライナ情勢は、解決にはほど遠い混迷ぶりを示している。一方の当事者であるロシアは、欧米諸国の制裁をものともせず、親ロ派勢力への大規模な軍事支援を続けている。その結果、東部ドンバス地方の戦闘は泥沼化し、落としどころも見えない状況だ。
長引く紛争は、ウクライナの社会全体を蝕みつつある。通貨グリブナが暴落し、物価が上昇する一方、人々は収入を削られ、首都キエフでも生活が苦しくなっている。経済のさらなる悪化も予想され、先行きの見えない不安が街を覆う。
こうした状況下、この国を巡る騒動の最初に問われていた「民主化」について論じる声も、次第に小さくなった。昨年11月のデモの発生から今年2月のヤヌコヴィッチ政権崩壊まで、人々の意識の根底にあったのは、民主化と腐敗追放への願いだった。それが、ロシアの介入によって、「ウクライナはロシアにつくかEU(欧州連合)につくか」といった、市民にとって危急でも何でもない問いかけにアジェンダが設定し直されてしまったのである。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン