中東―危機の震源を読む (40)

「8年前」を繰り返すごとき中東の次なる急展開は

執筆者:池内恵 2008年4月号
エリア: 中東

[カイロ発]エジプトのアレクサンドリアと首都カイロを電車で往復しながらすごしている。昨年十二月に始めたアレクサンドリアでの在外研究も三月末で切り上げて日本に戻らなければならない。年末から一月は東地中海一帯に冷たい雨が続き、エルサレムの大雪やカイロの長雨といった異常気象が続いたが、二月半ばからは毎年恒例のハムシーンと呼ばれる砂嵐がやってきて、大気は乾燥し、暑くなってきた。 滞在中にたまった新聞を見直して、ここ数カ月の出来事を思い返しているうちに、時代が一回りしたという気分になった。一月十八日の完全封鎖で緊迫を高めていたパレスチナのガザ情勢は、二月二十九日にはイスラエル軍による大規模侵攻が開始され、多数の死者を出している。この状況は「一昔」前を思い起こさせる。

カテゴリ:
フォーサイト最新記事のお知らせを受け取れます。
執筆者プロフィール
池内恵(いけうちさとし) 東京大学先端科学技術研究センター グローバルセキュリティ・宗教分野教授。1973年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程単位取得退学。日本貿易振興機構アジア経済研究所研究員、国際日本文化研究センター准教授を経て、2008年10月より東京大学先端科学技術研究センター准教授、2018年10月より現職。著書に『現代アラブの社会思想』(講談社現代新書、2002年大佛次郎論壇賞)、『イスラーム世界の論じ方』(中央公論新社、2009年サントリー学芸賞)、『イスラーム国の衝撃』(文春新書)、『【中東大混迷を解く】 サイクス=ピコ協定 百年の呪縛』 (新潮選書)、 本誌連載をまとめた『中東 危機の震源を読む』(同)などがある。個人ブログ「中東・イスラーム学の風姿花伝」(http://ikeuchisatoshi.com/)。
  • 24時間
  • 1週間
  • f
back to top